第5章 メニュー付きWindowsプログラムを作ってみる


第3章を読まれて、リソースを含む(メニューとか、ダイアログボックスなど)プログラムを作ろうとして失敗した人はいませんか。



リソーススクリプト(*.rc)は、リソースコンパイラ(brcc32.exe)でコンパイルします。すると*.resファイルが生成されます。

brcc32 [オプション] リソーススクリプト
これで作られたresファイルをリンカ(ilink32.exe)でexeファイルにくっつけます。 しかし、リンカのオプション類が面倒くさいので、リソースシェル(brc32.exe)を使います。これだと、1ステップでリソースをくっつけることができます。
brc32 リソース・スクリプト exeファイル
では、試しに簡単なプログラムを作ってみましょう。
// menu01.cpp

#include <windows.h>
#include "menu01.h"

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
ATOM InitApp(HINSTANCE);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);

char szClassName[] = "menu01";    //ウィンドウクラス


int WINAPI WinMain(HINSTANCE hCurInst, HINSTANCE hPrevInst,
                   LPSTR lpsCmdLine, int nCmdShow)
{
    MSG msg;
    BOOL bRet;
    
    if (!InitApp(hCurInst))
        return FALSE;
    if (!InitInstance(hCurInst, nCmdShow)) 
        return FALSE;
    while ((bRet = GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) != 0) {
        if (bRet == -1) {
            break;
        } else {
            TranslateMessage(&msg);
            DispatchMessage(&msg);
        }
    }
    return (int)msg.wParam;
}

//ウィンドウ・クラスの登録

ATOM InitApp(HINSTANCE hInst)
{
    WNDCLASSEX wc;
    wc.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
    wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
    wc.lpfnWndProc = WndProc;    //プロシージャ名
    wc.cbClsExtra = 0;
    wc.cbWndExtra = 0;
    wc.hInstance = hInst;//インスタンス
    wc.hIcon = (HICON)LoadImage(NULL,
        MAKEINTRESOURCE(IDI_APPLICATION),
        IMAGE_ICON,
        0,
        0,
        LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
    wc.hCursor = (HCURSOR)LoadImage(NULL,
        MAKEINTRESOURCE(IDC_ARROW),
        IMAGE_CURSOR,
        0,
        0,
        LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
    wc.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH);
    wc.lpszMenuName = "MYMENU";    //メニュー名
    wc.lpszClassName = (LPCSTR)szClassName;
    wc.hIconSm = (HICON)LoadImage(NULL,
        MAKEINTRESOURCE(IDI_APPLICATION),
        IMAGE_ICON,
        0,
        0,
        LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);

    return (RegisterClassEx(&wc));
}

//ウィンドウの生成

BOOL InitInstance(HINSTANCE hInst, int nCmdShow)
{
    HWND hWnd;

    hWnd = CreateWindow(szClassName,
            "猫でもわかるMenu", //タイトルバーにこの名前が表示されます
            WS_OVERLAPPEDWINDOW, //ウィンドウの種類
            CW_USEDEFAULT,    //X座標
            CW_USEDEFAULT,    //Y座標
            CW_USEDEFAULT,    //幅
            CW_USEDEFAULT,    //高さ
            NULL, //親ウィンドウのハンドル、親を作るときはNULL
            NULL, //メニューハンドル、クラスメニューを使うときはNULL
            hInst, //インスタンスハンドル
            NULL);
    if (!hWnd)
        return FALSE;
    ShowWindow(hWnd, nCmdShow);
    UpdateWindow(hWnd);
    return TRUE;
}

//ウィンドウプロシージャ

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp)
{
    int id;

    switch (msg) {
        case WM_COMMAND:
            switch (LOWORD(wp)) {
                case IDM_END:
                    SendMessage(hWnd, WM_CLOSE, 0, 0);
                    break;
                case IDM_HELP:
                    MessageBox(hWnd, 
                        "Copyright(C)2003 Y.Kumei\nメニューサンプル", 
                        "About", 
                        MB_OK);
                    break;
                default:
                    return (DefWindowProc(hWnd, msg, wp, lp));
            }
            break;
        case WM_CLOSE:
            id = MessageBox(hWnd,
                "終了してもよろしいですか",
                "確認",
                MB_YESNO | MB_ICONQUESTION);
            if (id == IDYES)
                DestroyWindow(hWnd);
            break;
        case WM_DESTROY:
            PostQuitMessage(0);
            break;
        default:
            return (DefWindowProc(hWnd, msg, wp, lp));
    }
    return 0;
}

ソースファイルです。プログラムの説明はSDK編を参照してください。

リソースシンボル値を定義したヘッダファイルも用意しましょう。

// menu01.h

#define IDM_END                         102
#define IDM_HELP                        103
リソース・スクリプトも手書きです。
// menu01.rc

#include "menu01.h"
#include <windows.h>

MYMENU MENU 
BEGIN
    POPUP "ファイル(&F)"
    BEGIN
        MENUITEM "終了(&X)",                IDM_END
    END
    MENUITEM "ヘルプ(&H)",                  IDM_HELP
END
マイドキュメントの中のMyProjectBCCディレクトリに、menu01と言うディレクトリを作りその中にこれら3つのファイルを入れておきます。menu01のディレクトリの中にさらに Releaseというディレクトリを作っておきます。

一旦リソース無しのexeファイルを作っておきます。 カレントディレクトリをmenu01に移動してから

bcc32 -W -w- -eRelease\menu01.exe menu01.cpp
とタイプします。警告がうるさい人は-w-で警告を抑制します。

これで、Releaseディレクトリの中にmenu01.exeというリソース無しのexeができました。試しに起動してみてください。メニューはついていないですね。確認したら必ず 終了しておいてください。これが、起動したままになっているとリソースを結合できません。(当たり前ですが忘れやすい)

次に

brc32 menu01.rc Release\menu01.exe
とタイプしてください。

これでめでたく(?)メニュー付きのウィンドウができたはずです。

リソースシェルを利用することで、幾分簡単にはなっていますが、まだまだ面倒くさいですね。

第4章で紹介したBCC Developerを使うともっと簡単にメニュー付きのプログラムを作ることができます。



[Index] [総合Index] [Previous Chapter] [Next Chapter]

Update 19/Nov/2003 By Y.Kumei
当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、複製、 転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。