第7章 リソースを作る


BCCでリソースのあるプログラムの復習です。 一番簡単なメニュー付きのプログラムをやります。



手始めにマイドキュメントのMyProjectBCCディレクトリの中にresource01というディレクトリを作ります。

ここに、resource01.cpp, resource01.rc, resource01.hファイルを作ります。さらに、Releaseというディレクトリも作っておきます。

リソース・スクリプト(resource01.rc)中のメニューは、

#include <windows.h>
#include "シンボル値定義のヘッダファイル"
メニュー名 MENU メモリオプション
{
    MENUITEM "メニューアイテム" シンボルコード
}
というような感じになります。メモリオプションは無くてもかまいません。 オプションにはPRELOAD(起動時にロード), DISCARDABLE(不要になったら廃棄), FIXED(メモリ上で固定), MOVEABLE(メモリ上で移動可能)などがあります。

「{」のかわりに「BEGIN」, 「}」のかわりに「END」を使っても良いです。

ポップアップメニューの場合は

メニュー名 MENU メモリオプション 
{
    POPUP "ポップアップアイテム1"
    {
        MENUITEM "メニューアイテム1",シンボルコード1
        MENUITEM "メニューアイテム2",シンボルコード2
    }
    POPUP "ポップアップアイテム2"
    {
        MENUITEM "メニューアイテム3",シンボルコード3
    }
}
といった感じになります。

resource01.hではシンボルコードにシンボル値をdefineします。

#define シンボルコード1    シンボル値1
#define シンボルコード2 シンボル値2
.....
ソース・ファイルにこのヘッダファイルをインクルードしておく必要があります。

コンパイルするには

1.カレントディレクトリをresource01に移動
2.BCC32 -W -w- -eRelease\resource01.exe resource01.cpp
3.BRC32 resource01.rc Release\resource01.exe
となります。これが面倒くさい人は、makefileを利用するか、あるいはバッチファイルを書いておいてもよいですね。もしくはBCC Developerのようなソフトを利用します。

では、簡単な例を見てみましょう。

// resource01.rc

//    menu

#include <windows.h>
#include "resource01.h"

RESOURCE01 MENU PRELOAD FIXED
{
    MENUITEM "アイテム1"    IDM_ITEM1
    MENUITEM "アイテム2"    IDM_ITEM2
}
リソース・スクリプトです。
// resource.h

#define IDM_ITEM1    100
#define IDM_ITEM2    101
ヘッダファイルです。
// resource01.cpp

#include <windows.h>
#include "resource01.h"

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM);
ATOM InitApp(HINSTANCE);
BOOL InitInstance(HINSTANCE, int);

char szClassName[] = "resource01";    //ウィンドウクラス
char szAppName[] = "猫でもわかるリソース";


int WINAPI WinMain(HINSTANCE hCurInst, HINSTANCE hPrevInst,
                   LPSTR lpsCmdLine, int nCmdShow)
{
    MSG msg;
    BOOL bRet;
    
    if (!InitApp(hCurInst))
        return FALSE;
    if (!InitInstance(hCurInst, nCmdShow)) 
        return FALSE;
    while ((bRet = GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) != 0) {
        if (bRet == -1) {
            break;
        } else {
            TranslateMessage(&msg);
            DispatchMessage(&msg);
        }
    }
    return (int)msg.wParam;
}

//ウィンドウ・クラスの登録

ATOM InitApp(HINSTANCE hInst)
{
    WNDCLASSEX wc;
    wc.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX);
    wc.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW;
    wc.lpfnWndProc = WndProc;    //プロシージャ名
    wc.cbClsExtra = 0;
    wc.cbWndExtra = 0;
    wc.hInstance = hInst;//インスタンス
    wc.hIcon = (HICON)LoadImage(NULL,
        MAKEINTRESOURCE(IDI_APPLICATION),
        IMAGE_ICON,
        0,
        0,
        LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
    wc.hCursor = (HCURSOR)LoadImage(NULL,
        MAKEINTRESOURCE(IDC_ARROW),
        IMAGE_CURSOR,
        0,
        0,
        LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);
    wc.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH);
    wc.lpszMenuName = "resource01";    //メニュー名
    wc.lpszClassName = (LPCSTR)szClassName;
    wc.hIconSm = (HICON)LoadImage(NULL,
        MAKEINTRESOURCE(IDI_APPLICATION),
        IMAGE_ICON,
        0,
        0,
        LR_DEFAULTSIZE | LR_SHARED);

    return (RegisterClassEx(&wc));
}

//ウィンドウの生成

BOOL InitInstance(HINSTANCE hInst, int nCmdShow)
{
    HWND hWnd;

    hWnd = CreateWindow(szClassName,
            "猫でもわかるWindowsリソース", //タイトルバーにこの名前が表示されます
            WS_OVERLAPPEDWINDOW, //ウィンドウの種類
            CW_USEDEFAULT,    //X座標
            CW_USEDEFAULT,    //Y座標
            CW_USEDEFAULT,    //幅
            CW_USEDEFAULT,    //高さ
            NULL, //親ウィンドウのハンドル、親を作るときはNULL
            NULL, //メニューハンドル、クラスメニューを使うときはNULL
            hInst, //インスタンスハンドル
            NULL);
    if (!hWnd)
        return FALSE;
    ShowWindow(hWnd, nCmdShow);
    UpdateWindow(hWnd);
    return TRUE;
}

//ウィンドウプロシージャ

LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wp, LPARAM lp)
{
    int id;

    switch (msg) {
        case WM_COMMAND:
            switch (LOWORD(wp)) {
                case IDM_ITEM1:
                    MessageBox(hWnd, "アイテム1が選択されました", szAppName, MB_OK);
                    break;
                case IDM_ITEM2:
                    MessageBox(hWnd, "アイテム2が選択されました", szAppName, MB_OK);
                    break;
            }
            break;
        case WM_CLOSE:
            id = MessageBox(hWnd,
                "終了してもよろしいですか",
                "確認",
                MB_YESNO | MB_ICONQUESTION);
            if (id == IDYES)
                DestroyWindow(hWnd);
            break;
        case WM_DESTROY:
            PostQuitMessage(0);
            break;
        default:
            return (DefWindowProc(hWnd, msg, wp, lp));
    }
    return 0;
}
うまくできたでしょうか。

メニューの「アイテム1」や「アイテム2」をクリックすると、メッセージボックスが出てきます。




[Index] [総合Index] [Previous Chapter] [Next Chapter]

Update 02/Dec/2003 By Y.Kumei
当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、複製、 転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。